ブラ三のトレード手数料の計算方法知ってますか?

スポンサーリンク

先日スキル消去用のカードをゲットするためライトダスを引いたら、URが出ちゃいました。

 

ブラウザ三国志のゲーム画面より引用

 

今だったら2000TPで即売れしそう。

 

ただ2000TPで売れてもその全額が手元に来る訳ではありません。

胴元の運営さんがしっかり手数料を徴収しますからね。

 

ところであなたはブラ三のトレード手数料の計算方法を知ってますか?

良い機会なので今回計算方法を取り上げることにします。

 

ネタがないので無理やりネタをひねり出したのはナイショです。

 

 

スポンサーリンク

ブラ三のトレード手数料の計算方法

 

手数料の計算方法はヘルプにしっかりと記載されております。

 

ブラウザ三国志のゲーム画面より引用

 

手数料は計算方法は三つに別れます。

 

※なお手数料その1、手数料その2、手数料その3は説明しやすくするために便宜上付けたものです。正式の用語ではないのでご注意ください。

 

500TP以下でカードが売れた場合

 

まずは500TP以下で売れた場合。

この場合は売れた金額の10%が手数料となります。

 

例えば150TPでカードが売れたら、その10%の15TPが手数料。

150TPから15TP引いた135TPがあなたの取り分となります。

 

 

 

501TP以上1000TP以下で売れた場合

 

次は501TP以上1000TP以下で売れた場合。

まずは売れた値段の10%が手数料その1となります。ここは500TP以下で売れた場合と一緒ですね。

そしてそれに加えて今度は売れた値段から500TPを引いて、残った額の10%がさらに手数料その2として徴収されるのです。

 

例えば750TPでカードが売れたとしましょう。

 

まずは750TPの10%である75TPが手数料その1となります。

次に750TPから500TPを引き、残った250TPの10%である25TPが手数料その2として徴収されます。

 

手数料その1とその2で100TPが運営さんに徴収され、残った650TPがあなたの取り分となるのです。

 

ブラウザ三国志のゲーム画面より引用

 

 

1001TP以上で売れた場合

 

最後は1001TP以上で売れた場合です。

まずは売れた値段の10%が手数料その1として徴収

次に売れた値段から500TPを引き、残った金額の10%が手数料その2として徴収

そしてさらに売れた値段から1000TPを引き、残った金額の10%が手数料その3として徴収されます

 

例えば2000TPでカードが売れた場合。

2000TPの10%である200TPが手数料その1として徴収されます。

次に2000TPから500TP引いて残った1500TPの10%である150TPが手数料その2として徴収。

最後に2000TPから1000TP引いて残った1000TPの10%の100TPが手数料その3として徴収。

 

合計すると手数料は全部で450TPとなり、あなたはその手数料の合計を引いた1550TPをゲットできるという訳。

 

ブラウザ三国志のゲーム画面より引用

 

1001TP以上はいくらになろうとこの計算式で手数料が決まります。

 

例えば3万5000TPでカードが売れた場合。

手数料その1が3500TP。

手数料その2が3450TP。

手数料その3が3400TP。

 

合計すると手数料は1万0350TP。

これを3万5000TPから引いた2万4650TPが取り分となります。

 

ブラウザ三国志のゲーム画面より引用

 

 

まとめ

以上がトレード手数料の計算方法となります。

 

実際は自動計算してくれるサイトなどがあるのでそこに入力して出すでしょうけど、計算はこうやってやるということぐらいは知っててもいいかも。

たぶん役に立つことはないでしょうけど(おいおい)。

 

コメント

  1. たこさん より:

    私は単純計算で500TPまでが10%、1000TPまで15%、1500TPまでは20%、それ以上は30%と考えて出品しております。

    • ウランフ ウランフ より:

      コメントありがとうございます。

      あんまり細かい数字を出す必要ない時はそれでいいかと。

タイトルとURLをコピーしました