SP明鏡で実装されたカードのレビューの記事となります。
ブラウザ三国志のゲーム画面より引用
新カードは全部で8種類(10連ボーナスのみラインナップカードを含む)。
当然ながら新実装の全カード明鏡持ちとなります。
名前 | コスト | 職種 | スキルレベル |
SL花鬘 | 4.5コスト | 武 | 副将の帝明鏡レベル10 |
SL厳氏 | 4.5コスト | 護 | 副将の帝明鏡レベル10 |
L鄒氏 | 1コスト | 鋭 | 副将天明鏡レベル10 |
UR小虎さん | 1コスト | 武 | 副将の神明鏡レベル10 |
SR王異 | 1コスト | 護 | 副将の大明鏡レベル5 |
R鮑三娘 | 4コスト | 鋭 | 副将の明鏡レベル1 |
SL甘夫人 | 4コスト | 鋭 | 副将の帝明鏡レベル10 |
SL周姫 | 4コスト | 博 | 副将の帝明鏡レベル10 |
高コストカードと低コストカードの数が結構拮抗してるようです(5種類と3種類)。
ニューカードのレビューその561「SL花鬘」
![]()
ブラウザ三国志のゲーム画面より引用
4.5コストSLで職種は武。
SL4.5コスの副将の帝明鏡持ちの中では初期攻撃同率1位。
意外と強いみたいです。
ニューカードのレビューその562「SL厳氏」
![]()
ブラウザ三国志のゲーム画面より引用
4.5コストSLで職種は護。
錘兵科なので対斧兵科の防御力が高め。
特徴はそれぐらいかな。
ニューカードのレビューその563「L鄒氏」
![]()
ブラウザ三国志のゲーム画面より引用
1コスLで職種は鋭。
初期移速18は1コスL明鏡持ちの中で同率5位となっております。
ニューカードのレビューその564「UR小虎さん」
![]()
ブラウザ三国志のゲーム画面より引用
1コスURで職種武。
初期攻撃150は1コスなので仕方ないかと。
このカードはスキルの係数に期待すべき。
ニューカードのレビューその565「SR王異」
![]()
ブラウザ三国志のゲーム画面より引用
1コスSRで職種は護。
1コスなのでステータスはあんまり期待しない方がいいかも。
またSR以下はスキルレベルが10じゃなくなるのでスキル上げが面倒過ぎる。
ニューカードのレビューその566「R鮑三娘」
![]()
ブラウザ三国志のゲーム画面より引用
4コスRで職種鋭。
初期移速16は4コスRの明鏡持ちの中でトップタイ。
ただし4コスRの明鏡持ちは6種類しかないけど。
ニューカードのレビューその567「SL甘夫人」
ブラウザ三国志のゲーム画面より引用
10連ボーナスのみラインナップされているカード。
4コスSLで職種は鋭。
SLとはいえ4コスで初期移速19はありがたい。
ニューカードのレビューその568「SL周姫」
ブラウザ三国志のゲーム画面より引用
こちらも10連ボーナスのみラインナップ。
4コスSLで職種は博。
他の職種と比べると需要は低いかと。
10連ボーナスのSLの中では外れ枠かも(10連ボーナスにはSL2種類しか封入されてないけど)。
コメント
UR1.0は周年の2.0コスのにつけたり、SR1.0もSR剴切がそこそこ増えた今では使い道がちゃんとあるのでありがたいです。
コメントありがとうございます。
副将の選択肢が増えてありがたいですね。
周姫さん呉陣営なのに呼び捨てでかわいそう…
コメントありがとうございます。
周姫の姫って敬称みたいなもんですからね。
さすがに「さん」付けするとおかしい感じがするので。
呉国太や呉夫人にも敬称付けてないので。
大虎だけは大嫌いなので例外的に敬称付けません。
NO4177SL花鬘ですが、SL4.5コスの副将の帝明鏡持ちでは3位、という書き方の方が、使途を考えるとわかりやすいのでは、と思いました。
コメントありがとうございます。
確かにそちらの方がわかりやすいですね。
ご指摘ありがとうございます。
そのように修正しておきます。
UR小虎さんが欲しいので一昨日3万ほどで入札しましたが落札できませんでした。
その後は市場に出て来ずでショックですね。
大枚はたいて買ったUR馬騰・馬超の副将で使いたいのでほしいのですが上手くいきません
コメントありがとうございます。
TP云々より出品無いのがきついですねえ。
こういう時は全鯖統一トレード市場が欲しくなります。
まあ、無理でしょうけど。