メンテ明けのキャンペーン情報を斜め読みする記事です。
今回のダスキャンペーンは2つ。
SP守勢と速度ボックスとなります。
メンテの概要について
■アップデート情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・警護出兵する際に、兵士を引率できるよう改修いたしました。
■キャンペーン情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼開始したキャンペーン
<開催期間:7/6 13:00 – 7/13に実施予定のメンテナンス開始前>
・ブショーダスSP【守勢】
・ブショーダスボックス【速度】
・「上帝の守勢LV5」100%指南カード付!SPコイン30枚セット販売
・「天帝の守勢LV5」100%指南カード付!SPコイン30枚セット販売
・「獣神の守勢LV5」100%指南カード付!SPコイン20枚セット販売
・「龍神の守勢LV5」100%指南カード付!SPコイン20枚セット販売
・「戦神の守勢LV5」100%指南カード付!SPコイン10枚セット販売
・「鬼神の守勢LV5」100%指南カード付!SPコイン10枚セット販売▼開催中のキャンペーン
<開催期間:7/2 10:00:00 – 7/9 09:59:59>
・ブショーダス SPmini【聖陣】<開催期間:6/29 メンテナンス終了後 – 8/31 23:59:59>
・軍議絵巻20個セット販売
・部隊の即時帰還11個セット販売
・拠点建設・研究即完了5個セット販売■不具合修正情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【w1+2ワールド】
「低地」の拠点に援軍が帰還した際に一定数の兵士が減ってしまう不具合を
本メンテナンスにて修正いたしました。不具合発生に伴いご迷惑をおかけし申し訳ございませんでした。
■その他の対応
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・「武闘祭[勝抜武闘]天雷の試練~第二十一章~」の
ワールド頂上決戦ランキングが正しくないワールドがあるため、
調査、修正のためランキング表示期間を延長しております。ブラウザ三国志のゲーム画面より引用
今回のSP守勢の概要
■キャンペーン詳細
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<開催期間:7/6 メンテナンス終了後 – 7/13に実施予定のメンテナンス開始前>所属拠点が同一の武将の防御力を向上させる守勢系スキルを所持した武将や
指南カードがラインナップされたブショーダスSP【守勢】が開催中です。「天帝の守勢LV5」「上帝の守勢LV5」を所持した
「No.3393 SL太史慈・陸遜」、
「究竟の帝守勢LV2」を所持した
「No.3418 SL周泰」、「No.1439 SL関索」などが再登場しています。また、今回のブショーダスSP【守勢】の各レアリティの排出確率は下記の通りです。
SL:1.20%、L:2.40%、UR:7.52%、SR:18.00%、R:70.88%
さらに、今回の10連ボーナスは「ボックス式」!
10連ブショーダスを引くことで、引いたカードに加え
「究竟の帝守勢LV2」を所持した「No.1439 SL関索」を含む
ボーナスラインナップの中からいずれかが10連ボーナスとして1枚獲得できます。
※10連ボーナスを全て引ききると、10連ボーナスが排出されなくなります。
※「ブショーダスを1回引く!」では、引いた回数に関わらず、
10連ボーナスは付与されませんので、ご注意ください。
ブショーダスSP【守勢】の10連ボーナスカード紹介
・No.1439 SL関索 究竟の帝守勢LV2 1枚 ・No.3418 SL周泰 究竟の帝守勢LV2 1枚 ・No.1406 SL張苞 天帝の守勢LV8 1枚 ・No.3394 SL潘璋 天帝の守勢LV8 1枚 ・ No.10738 SL指南パンダ
炎帝の守勢LV5 1枚 ・No.4595 SL水鏡 水鏡達識LV1 5枚 ・No.4232 L水鏡 水鏡透察LV1 5枚 ブラウザ三国志のゲーム画面より引用
今回のSP守勢のラインナップについて
今回のSPのラインナップをレアリティ毎に確認しましょう。
SLのラインナップ(1枚あたりの排出確率0.3%)
ブラウザ三国志のゲーム画面より引用
Lのラインナップ(1枚あたりの排出確率0.6%)
ブラウザ三国志のゲーム画面より引用
URのラインナップ(1枚あたりの排出確率1.88%)
ブラウザ三国志のゲーム画面より引用
SRのラインナップ(1枚あたりの排出確率3.6%)
ブラウザ三国志のゲーム画面より引用
Rのラインナップ(1枚あたりの排出確率17.72%)
ブラウザ三国志のゲーム画面より引用
個人的な感想
ブラウザ三国志のゲーム画面より引用
良い点
- 10連ボーナスに新しいSLパンダ封入(炎帝の守勢パンダ)
- 確変
悪い点
- 10連ボーナスにSLダブルカードが封入されてない
今年5月以来となるSP守勢が始まりました。
間隔結構短かったですね。
それほど人気があるキャンペーンには思えないのですけど。
内容的には前回とほぼ一緒。
違うところはボックス式10連ボーナスに新しいSLパンダが実装されたくらいでしょうか。
来週から周年始まるので、よほど欲しいカードが無い限り資金を温存すべきだと思います。
今回の速度ボックスの概要
■キャンペーン詳細
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<開催期間:7/6 メンテナンス終了後 – 7/13に実施予定のメンテナンス開始前>「全軍/兵の◯速令」系のスキルを所持する武将がラインナップされた
ブショーダスボックス【速度】が開催中です。「全兵の鳳速令LV7」「主将の天明鏡LV10」を所持した
「No.2445 L曹休・曹洪」を含めた2枚のカードが初登場です。また、ボックス内の最後の一枚を引くとラストワンボーナスとして
レアリティL以上の武将カードに「全軍の鳳速令LV5」を習得させることができる
「No.10739 L指南鶴爺(自分用) 」が獲得できます。
※ラストワンボーナスの獲得は1回限りとなっております。
ブショーダスボックス【速度】
ラストワンボーナスカード紹介名 称 「No.10739 L指南鶴爺(自分用) 」 カード
画 像
特 徴 ・Lの指南鶴爺は、レアリティL以上の武将カードへのみ、
スキルを習得させることが可能です。
ブラウザ三国志のゲーム画面より引用
今回の速度ボックスのラインナップについて
今回の速度ボックスのラインナップと枚数をレアリティ毎に確認しましょう。
新カードのレビューはこちら。
速度ボックス(2023年7月6日開始)で実装されたニューカードのレビューまとめ
Lのラインナップ
ブラウザ三国志のゲーム画面より引用
URのラインナップ
ブラウザ三国志のゲーム画面より引用
SRのラインナップ
ブラウザ三国志のゲーム画面より引用
Rのラインナップ
ブラウザ三国志のゲーム画面より引用
個人的な感想
ブラウザ三国志のゲーム画面より引用
良い点
- ラストワン賞完備
- 新カード2種類実装
悪い点
- 個人的に欲しいと思えるカードが皆無
前回開催が去年の5月なので1年と2か月ぶりの速度ボックス始まりました。
新カード2種類実装されているし、ラストワン賞完備してるし、運営さん頑張っているのはわかります。
ただ個人的な意見書くと欲しいと思うようなカードが皆無なんですよ。
特にSR以下は絶望的。
URも見慣れたカードがほとんどで欲しいと思わない。
運営さんもそんなことを見越して新カード実装したのですけど、それでも引く契機にはなり難いかと。
特に来週から周年始まるので更に財布のひもが固くなっている人ばかりなはず。
これなら無理に始める必要なかったかと。
当然ながら引かないの推奨です(欲しいカードあるなら別)。
これ引くお金あるならセット販売などに金を使う方が良いかと。
セット販売について
「上帝の守勢LV5」100%指南カード付!SPコイン30枚セット 内 容
・ブショーダスSPコイン×30
・「No.10737 SL指南パンダ」(上帝の守勢LV5)×1
※お1人様1個まで価 格 18,000CP
「天帝の守勢LV5」100%指南カード付!SPコイン30枚セット 内 容
・ブショーダスSPコイン×30
・「No.10713 SL指南パンダ」(天帝の守勢LV5)×1
※お1人様1個まで価 格 18,000CP
「獣神の守勢LV5」100%指南カード付!SPコイン20枚セット 内 容
・ブショーダスSPコイン×20
・「No.10656 L指南パンダ」(獣神の守勢LV5)×1
※お1人様1個まで価 格 12,000CP
「龍神の守勢LV5」100%指南カード付!SPコイン20枚セット 内 容
・ブショーダスSPコイン×20
・「No.10509 L指南パンダ」(龍神の守勢LV5)×1
※お1人様1個まで価 格 12,000CP
「戦神の守勢LV5」100%指南カード付!SPコイン10枚セット 内 容
・ブショーダスSPコイン×10
・「No.10469 UR指南パンダ」(戦神の守勢LV5)×1
※お1人様1個まで価 格 6,000CP
「鬼神の守勢LV5」100%指南カード付!SPコイン10枚セット 内 容
・ブショーダスSPコイン×10
・「No.10348 UR指南パンダ」(鬼神の守勢LV5)×1
※お1人様1個まで価 格 6,000CP ブラウザ三国志のゲーム画面より引用
各種守勢パンダとSPコインのセット販売です。
今回は6種類もありますね。
必要な方はご購入ください。
コメント