w1+2鯖41期開始で地形実装!簡単な概要と個人的な感想をちょっとだけ書いてみた

スポンサーリンク

 

本日から始まったw1+2鯖の41期。

いよいよ地形実装となりましたが、どんな感じになったのか?

個人的な感想を書いておきます。

 

 

スポンサーリンク

地形の簡単な概要

地形の大事な点について。

 

ブラウザ三国志のゲーム画面より引用

 

 

  1. 地形は高地・平地・低地の3種類
  2. 平地以外の2つの地形は拠点を置いた場合「標高効果」のメリットとデメリットがある
  3. 出兵先が平地以外の場合もメリットとデメリットがある

 

 

拠点も平地、鹵獲の出兵先も平地にしておけば無難ですね。

私も鹵獲の出兵先は平地にしております。

速度落ちると効率が悪くなる嫌なので。

 

ちなみに41期の私の本拠地周りはこんな感じ。

 

 

ブラウザ三国志のゲーム画面より引用

 

周りはほぼ平地でしたわ(茶色が高地、水色が低地、そして白が平地)。

 

 

新兵科の兵士を造兵する場合、基本兵科にしたもの以外は決められた地形でしか生産できないので注意が必要です。

 

ブラウザ三国志のゲーム画面より引用

 

  • 平地:双兵科
  • 高地:斧兵科
  • 低地:錘兵科

 

ただし例外的に3つのうち最初に研究した新兵科は基本鋭兵となって、どの地形でも造兵できるようになります。

 

私は錘兵科使いなので、基本鋭兵は錘兵科にしました。

 

ブラウザ三国志のゲーム画面より引用

 

 

 

城壁塔について

地形と共に実装された新拠点「城壁塔」。

 

ブラウザ三国志のゲーム画面より引用

 

作る場合はまず設計図をゲットする必要があります。

 

ブラウザ三国志のゲーム画面より引用

 

 

軍費10万惜しい人はログイン10日目以降にタダで貰えるのでそれまで待っておくのも一つの手かと。

 

ただし城壁塔を作れば本拠地のデッキコストが3増えます。

3は大きいです。

できればすぐに設計図を手に入れて作る方が良いかも。

 

城壁についてはまだ理解してないので、他のブラ三ブログを参照してください。

 

 

地形を実際に遊んだ感想

まだ地形をどっぷり楽しんだわけではありませんが、面白い試みだと思います。

 

制限があるとは言え、新兵科3種造兵できますからね。

それに地形じゃないけど城壁塔のデッキコスト3増は助かります。

 

個人的な感想書くと、今のところ「メリットもデメリットもほぼ味わってない」ので、評価できません。

 

まあ、しばらく遊べばいろいろ感じるところも出てくるでしょうから、その都度記事にしていきますわ。

 

 

 

 

 

そういえば、昨日のメンテでこんなアップデートありました。

 

ブラウザ三国志のゲーム画面より引用

 

デッキコストアイテムを一括で使える機能。

面倒だったのでこれは良いアップデートであり、その恩恵を早速受けましたわ。

 

 

 

あとマップが変わって距離1の☆9(0000)取れるか心配でしたが。

 

 

ブラウザ三国志のゲーム画面より引用

 

大丈夫でしたわ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました