7月10日付のメンテ情報を見ていきましょう。
今回はダス系の新規キャンペーンが2つ開始となりました。
前回のメンテ情報を斜め読みした記事はこちらのリンクから。
メンテ情報斜め読み(2019年7月3日付) 「剴切系スキル持ちと副将の天明鏡持ちが欲しいならチャンス到来」
また今週の日曜日に始まったキャンペーン情報の感想はこちらのリンクからどうぞ。
日曜開始のキャンペーン情報斜め読み(7月7日付) 「スキルレベルランダムで4コス覇UR猛奪も旨味あり?」
メンテ・キャンペーン情報
ブラウザ三国志のお知らせより引用
ダス系のキャンペーン2つにセット販売3つですね。
また競馬の予想投票も始まりました。
今回のSPについての概要
ブラウザ三国志のゲーム画面より引用
SP速度/攻城の期間は1週間です。
SPのラインナップ
では今回のSPのラインナップをレアリティ毎に確認しましょう。
Lのラインナップ
ブラウザ三国志のゲーム画面より引用
対象は9枚。
スキルは兵器系や速度系ですが、即完可能カードが複数含まれています。
L諸葛亮、L徐庶、そしてL陸遜・孫桓が即完可能カードです。
URのラインナップ
ブラウザ三国志のゲーム画面より引用
対象は7枚。
速度系(全速令)持ちのカードが多いです。
SRのラインナップ
ブラウザ三国志のゲーム画面より引用
対象は5枚。
今回唯一の新実装かードSR諸葛誕もここにラインナップされています。
SR諸葛誕のカードレビュー記事はこちらからどうぞ。
Rのラインナップ
ブラウザ三国志のゲーム画面より引用
対象は4枚。
このメンツも見慣れてきた感じがします。
今回のSPのメリット
- 3倍確変あり
- 即完可能カードがラインナップ
- 新カードあり
今回のSPのデメリット
- 10連ボーナスなし
- 兵器系スキル持ちも多く農民プレイヤーには旨味が少ない?
今回のSPに対する個人的な意見
ブラウザ三国志のゲーム画面より引用
今回はSP速度/攻城。
速度系のスキル持ちと兵器系スキル持ちのカードがラインナップされています。
ただLのラインナップの中に即完可能カードが実装されているため、そっちに興味があるプレイヤーも多いはず。
しかしLの排出確率は3.6%。
そして各カード同じ排出確率だった場合、即完可能カードを1種引く確率は0.4%×3=1.2%。
勝負するにはちょっと躊躇する確率です。
即完可能カードが欲しいなら、ステップアップで高知力の回が来るのを待つ方がいいかもしれません。
農民プレイヤーである私なら今回のSPはパスして、来週から始まる10周年記念を待ちます。
今回のステップアップSP1+2+3+4+5の概要
ブラウザ三国志のゲーム画面より引用
今回のステップアップの期間は1週間です。
各ステップのラインナップ
各ステップのラインナップを確認します。
ステップ1のラインナップ
ブラウザ三国志のゲーム画面より引用
対象は12枚。
正直第一線で使うには躊躇するようなカードばかり。
素材としてもそこまで必要なものは。
UR呂布・貂蝉は実装された時衝撃だったのを覚えています。
たださすがに今はその他大勢の古いカードとしか言えませんわ。
ステップ2のラインナップ
![]()
![]()
ブラウザ三国志のゲーム画面より引用
ステップ2はSP2のカードです。
疑似即完可能カードに一世を風靡した鹵獲カード。
そして3.5コストR飛将シリーズのカードたち。
懐かしいですね。
それ以上の感想は出てきませんけど。
ステップ3のラインナップ
![]()
ブラウザ三国志のゲーム画面より引用
ステップ3でようやくRの排出がなくなる。
カードはSP3がラインナップ。
URは大神撃持ちのダブルカード、SRは大極撃カードとなっている。
ここら辺も無理してまで欲しいカードないかも。
ステップ4のラインナップ
ブラウザ三国志のゲーム画面より引用
SP4のLカードのみラインナップ。
一気にカードの質が上がる。
ここのカードは今でも十分使えるカードばかり。
今回のステップアップはここからが本番。
ステップ5のラインナップ
ブラウザ三国志のゲーム画面より引用
対象は4枚。
目に付くのはやっぱりL呂布。
トップではなくなったが、それでも単騎カードとしてはトップクラスのカードに育成可能。
そのL呂布が25%の確率でゲットできるかもしれないのは嬉しい。
今回のステップアップのメリット
- 懐かしいカードがいっぱい
- ステップ1はSP1回以下の値段で引ける
- 最終ステップまで引いても8000CP
- ステップ4と5が本番
今回のステップアップのデメリット
- 古すぎてパワー不足のカードが多い
- ステップ1と2ではRを引く可能性も
今回のステップアップに対する個人的な感想
ブラウザ三国志のゲーム画面より引用
今回のステップアップはSP1+2+3+4+5。
正直ステップ3までは我慢。
本番は前述した通り、Lが排出されるステップ4から。
そのためステップ4以降を引くだけのCPを用意できないプレイヤーは最初から引かない方がいいかも。
頑張って引いてR2枚SR1枚では浮かばれないので。
ただ資金を用意できても来週の10周年でさらに今回ラインナップされているカードの上位互換が実装される可能性もあるので個人的には無理しない方がいいと思います。
今回のセット販売
セット販売や割引販売についてです。
SPコイン+おまけセット
ブラウザ三国志のゲーム画面より引用
今回はSPコイン10枚+おまけのセット販売が2種あります。
おまけが兵器烈攻パンダと兵器の極攻パンダ。
欲しいおまけの方をご購入ください。
おまけの分お得です。
リセットカード販売中
ブラウザ三国志のゲーム画面より引用
今回はリセットカードも販売中です。
隠し付与をした後に通常付与をしたい時などに重宝します。
コメント
古いSPカードの排出は、
射幸心を煽らない程度の特典で
カード収集数に応じたプレゼントがもらえる企画なんぞ
やるならご新規さんにもメリット出ますよね。
コメントありがとうございます。
それ面白そうですけど、監督官庁からいろいろ言われると面倒なので運営さんはやらないでしょうね。
今回のステップアップは3以下はいらなかったと思いますわ。