先週の木曜日から始まったw1+2鯖39鯖。
今日で丁度5日目。
今期も5日目の状況を書き留めておきます。
ブラウザ三国志のゲーム画面より引用
毎日軍議所で名声10貰っているので、本当にスタートダッシュが楽になりましたわ。
現在の☆9(0000)と☆8(00015)と☆7(00012)の漁り状況
5日目の領地漁り状況がこちら。
ブラウザ三国志のゲーム画面より引用
☆9(0000)が6つ獲得。
これ以外に拠点を立てているところが3つあるので、必要数である☆9は確保できました。
ブラウザ三国志のゲーム画面より引用
いくつか領地のレベルアップしていますが、☆8(00015)が11個、☆7(00012)が4つ確保できました。
前期は5日目時点で☆8(00015)は8個、☆7(00012)は5個だったので、良いペースの確保状況ではないでしょうか?
ただし私の今期の領地漁りはこれで終了。
理由はこちら。
![]()
ブラウザ三国志のゲーム画面より引用
南東の名物(?)某同盟の土地区切りに巻き込まれてこれ以上の遠征不能になっちゃった。
前期までは上手く逃れて来たけど今期はダメでした。
南東選んでいる時点で覚悟の上ですが、本音言えばもうちょっと遠征したかったばい。
まあ、これも仕様の一種(?)と個人的に思っております。
自分ができる範囲でいろいろ考えるのが好みなので、これはこれでOKですわ(ドMなので)。
今期の目標はUR呂蒙×夏侯惇を自動鹵獲で使えるようにすること
前期に作り始めたこのカード。
ブラウザ三国志のゲーム画面より引用
UR呂蒙×夏侯惇。
今期はこのカードを自動鹵獲で使えるようにすることを目標といたします。
土台ができているので、スキルレベルアップをすれば良いだけ。
まあ、UR水鏡をどれだけ確保できるかによって難易度変わってきますけど頑張りますわ。
コメント
南西も大同盟の囲い込みが激しくて、遠征先を延ばしても壁にぶつかります。
私は小さな同盟に所属しているので、何人かのメンバーが壁の先へ逃れようと
拡散を続けて、彼らを足場に何とか外に出られていますが、個人だと厳しいでしょうね。
序盤からかなり辛いです。
コメントありがとうございます。
他の方角でもあるのですね。
南東だけと思ってました。
私はもう仕様と思っているので
何とも思いませんわ(拠点用地の必要数はたぶん見逃してもらっているので)。